業務案内
土木設計
私たちの身近な道路や橋、トンネル、河川、空港港湾、
治山治水などの社会基盤の計画・設計は、その地域社会の特性を理解し、求められている性能を満足させた上で、さらに効率性・経済性を十分に考慮しなければなりません。
これら多様なニーズに高い次元で応えるべく、当社は、自然との調和をモチーフに、創業より培った技術の伝承と、常に新しい技術を探求・導入し続けています。
交差点計画・設計

交差点の計画・設計では、個々の道路の交通量、車種、速度、
道路幅員などの諸条件を考慮して、自動車、歩行者が安全で円滑
に通行できるような計画を行います。
また、信号機のある交差点では、信号時間検討システムを利用
して信号時間の検討も行います。
施工例
主な実績 国道、県道、市道における交差点設計道路計画・設計

道路の概略設計や予備設計では、ルート比較を行って最適な線形等
を検討します。詳細設計では、工事費を求めるための設計図作成や
各種数量の算出を行います。
3次元CADを用いれば、平面線形、縦断線形、標準断面を設定
することで、横断図等の自動作図や土工の自動算出を行うことが
できます。
施工例
国道、県道、市道、林道、工事用道路、管理用道路電力土木設計

水力土木の分野では、水力発電所の取放水設備やダム・水門及び河川改修などの設計を行っています。また、計画では水理模型実験によるシミュレーションも行います。
変電土木の分野では、新規変電所の計画から設計及び改築・改修に伴う改良設計などを調査・測量とともに一括で実施しています。
変電土木の分野では、新規変電所の計画から設計及び改築・改修に伴う改良設計などを調査・測量とともに一括で実施しています。
施工例
主な実績 水力土木:取放水設備、ダム、水門、河川改修など変電土木:新規変電所の計画・設計、 既存施設の改良設計、鉄塔基礎設計など橋梁上部工・下部工設計

橋梁設計は新設橋梁をはじめとし、国民の財産である既存の社会資本(橋梁)を維持管理し有効的に活用するための、拡幅設計、耐震設計、点検及び補修設計など、計画から設計まで幅広く行っています。
施工例
主な実績 鋼橋、PC橋、RC橋、歩道橋、吊橋などの上部工・下部工設計河川・砂防設計

大規模地震や、地球温暖化や都市化などが要因で生じる洪水による河川の氾濫または護岸の崩壊などに対し、河川の整備計画及び河川構造物設計を実施しています。また、ダム施設及び砂防施設の設計も行っています。
ダム:ダム及び関連施設、プラント基礎など
砂防:砂防堰堤、流路工、床固工、帯工など
施工例
主な実績 河川:河川整備計画、護岸、樋門樋管などダム:ダム及び関連施設、プラント基礎など
砂防:砂防堰堤、流路工、床固工、帯工など
一般構造物設計・地盤・基礎設計

一般構造物の分野では、道路施設である擁壁や横断構造物など、多く見られる土木構造物の計画から設計を数多く行っています。また地盤・基礎設計の分野ではFEM解析を用いたトンネル断面の解析や、石油プラントなどの基礎設計などを行っています。
施工例
主な実績 一般構造物:各種擁壁、各種ボックスカルバート、地下横断工、防災・防雪施設、地下駐車場など 地盤・基礎設計:トンネル、プラント基礎など仮設構造物設計

仮設構造物とは目的とする構造物を建設するために必要な工事用
の施設で、原則として工事完成後に取り除かれるものを言います。
これまで、建設会社の技術支援や施工計画を立案する中で仮設
構造物設計全般を行ってきました。